たまには部屋を片付けてみる…? 引きこもりの君へ、片付けのすゝめ

専門家に聞く

2016/07/20

ひきこもりの君へ 片付け のすゝめ

自室に引きこもる人にとって、自分の部屋は1日のほぼすべてを過ごす場所だ。しかし、散らかりすぎていたり、物が溢れていたりはしないだろうか?

「もしコンビニまで外出することがあるのなら、まずは片付けに必要なものを買ってみてはいかが? コンビニでも片付けグッズは手に入りますよ」

そう話すのは家事アドバイザーの矢野きくのさん。今回は、矢野さんに“引きこもり”におすすめの片付け術を教わった。

「ゴミ袋などの片付けグッズは、家族に聞かなきゃ場所が分からない、なんて人もいますよね。聞くのが億劫なら、自分で用意できるものは揃えてしまいましょう。コンビニに行ったら、45リットルか70リットルの大きめサイズのゴミ袋、そしてガムテープを購入。コンビニによってはマイクロファイバークロスが売っている店もあるので、探してみて。水で濡らして拭くと、ほこれ汚れがバッチリ落ちます」(矢野さん、以下同)

さて、無事にゴミ袋などの片付けグッズが手に入ったら……?

「実は、ゴミ袋だけを用意すると、ゴミを捨てるときに袋を開く作業が意外と面倒なんです。常に袋を開いた状態でゴミを『ポイっ』と投げ捨てていくために、段ボールも用意できるとベスト。もし部屋に空き段ボールがあったら、『燃えるゴミ用』と『燃えないゴミ用』の最低2つを用意して、それぞれにゴミ袋をセットします。必要があれば、そのほか『ペットボトル用』と『缶用』のゴミ袋+段ボールも用意。段ボールの用意が難しい方は、ゴミ袋の口を開いてガムテープで壁に固定しましょう」

「シュート」のような感覚でゴミを“ゴミ箱ゴール”に投げ捨てていけば、ストレス解消にもなりそう!?

でも、そもそも部屋を片す気力がわかない……。そんなときはどうやってやる気を出せばいいのだろう?

「部屋を自分だけの “基地” と考えてみては? 自分はその基地の隊長として、ゲーム感覚で部屋を整えていくんです」

隊長! なんだかRPGみたいで楽しそう。具体的にはどのように片付けを進めていけば良いですか?

「まず紙とペンを用意して、“ミッション”を作成します。部屋の中の『片付け場所』を箇条書きで書き出していきましょう。このときのポイントは、机の上、机の引き出しの中、ベッドの下、本棚、本棚の上……と、片付けるブロックを細かく分けることです。そのブロックを書き出したものが、片付けのミッションになります。片付けるブロックを細かくすればするほど、ミッションをクリアしやすくなりますよ」

ミッションを作成したら、自分が一番片付けやすい、気の進む場所から取り掛かろう。そのブロック内で不要な物は“ゴミ箱ゴール”に投げ捨て、空いたスペースのほこりはティッシュなどで拭く。

「部屋が散らかる原因は、物が多すぎることがほとんど。手元に置いておこうか、捨てるか迷ったとき、これから先たぶん使わないと思ったものは捨てましょう。特にマンガや雑誌などはついつい集めてしまいますよね。どうしても残しておきたいもの以外は、裁断機とスキャナーを使ってデジタル化するのもいいかもしれません」

フィギュアのようなコレクションはどのように整理したら?

「なかなか処分できない大切なものもありますよね。手元に残しておくものは、すべて1~3軍に分けましょう。1軍は普段自分がいる場所から一番よく見える場所に飾ります。2軍は棚の中など少し奥に、3軍は箱に入れて押入れの中などに保管しておきましょう」

確かに、コレクションをすべて見えるところに設置しようとすると部屋を整理しづらい。箱から取り出して飾ると、ほこりが積もるなど管理も大変だ。

「フィギュアに限らず、部屋にあるものは1~3軍に分けます。自分が快適に過ごすためには、自分の中で『何が本当のお気に入りなのか』、優先順位をつけることが大切です」

1~3軍の分類と収納場所は以下の通り。

  • 1軍(毎日使い、常に見えるところに置いておきたいもの)…ワンアクションで取れる場所に
  • 2軍(毎日ではないが使用頻度が高いもの)…引き出しの中などツーアクションで取れる場所に
  • 3軍(使用頻度が低いもの)…箱に入れて、押し入れの中など普段は目につかない場所に

さて、片付けが順調に進んだところで悩むのが「ゴミ出し」。できれば、家族と接触せずにゴミを出したいのだが……。

「ゴミ袋を廊下に出すだけでもいいと思いますよ。家族が片づけてくれるかもしれません。その場合は、『燃えるゴミ』『燃えないゴミ』などが分かるようにしておけば、家族も片付けやすいですね。ゴミ袋自体にゴミの種類が明記されていない場合は、分類を紙に書いて袋に貼るなどしてわかるように。または、人がいない時間を見計らって自分でゴミ出しに行っちゃいましょう。自治体のウェブサイトを見れば、ゴミ回収日のスケジュールが書いてあります。カレンダーに沿って、明日は缶の回収日だから今日のうちに袋にまとめておこう、なんて実行してみては?」

最後に、矢野さんに片付けのコツを聞いてみた。

「片付けは『なんとなくやってみようかな』と思いたったときに、気軽に取り組むぐらいでOK。最初から部屋のすべてを完璧にキレイにしようとせずに、まずは狭い範囲から取り組みましょう」

最初は、足元に落ちているティッシュをビニール袋にまとめる……くらいでもいいのかもしれない。部屋の片付け、暇つぶしにやってみる?

(松尾奈々絵/ノオト)

取材協力

矢野きくのさん

節約アドバイザー・家事アドバイザー。女性専門のキャリアコンサルタントを経て女性が働く為には家事からの改革が必要と考えて現職に。家事の効率化、家庭の省エネを中心に、テレビ、雑誌、講演ほか企業サイトや新聞での連載。TVクイズ問題の作成や便利グッズの開発にも携わる。著書『シンプルライフの節約リスト』(講談社)ほか。

Facebook:https://www.facebook.com/kikuno11/

公式ブログ:http://blog.olsyuhu.net/

『シンプルライフの節約リスト』(講談社):http://www.amazon.co.jp/dp/4062171872

※本記事はWebメディア「クリスクぷらす」(2016年7月20日)に掲載されたものです。

この記事をシェアする