高知県から入学できる通信制高校・サポート校一覧
高知県から入学できる通信制高校・サポート校の一覧です。学校の特徴から通信制高校を絞り込むことも可能!
気になる学校にはまとめて資料請求(無料)をしてみましょう!
条件に当てはまる学校数:5件
資料請求はすべて無料です!
トライ式高等学院人気校!

形態 | 通信制サポート校 |
---|---|
入学できる都道府県 | 全国47都道府県 キャンパスは全国100箇所! |
特長 | 1対1だから向き合える。一人ひとりの明るい未来のために。 |
コース | 通学コース
在宅コース ネットコース 高卒認定 体験入学コース |
人気の理由 | 通学でも在宅でも、学び場を選べる 1対1の丁寧なコミュニケーション |

学校法人角川ドワンゴ学園 N高等学校人気校!

形態 | 通信制高校 |
---|---|
入学できる都道府県 | 全国から入学可能!全国どこでも授業が受けられる! |
特長 | 来春、通学コース全国62キャンパスへ!今後も増加予定 |
コース | ネットコース
オンライン通学コース【ネットで通学】 通学コース【リアルで通学】 通学プログラミングコース【リアルで通学】 |
人気の理由 | 4つのコースから自分に合う通学スタイル が選べる!生徒数2万人超えの話題の高校 |

ワオ高等学校

形態 | 通信制高校 |
---|---|
入学できる都道府県 | 北海道、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、愛知県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、沖縄県 |
特長 | 最新のICT教育で未来の教育を創る!教養×スキル×好き=キミだけの未来 |
コース | 〔教養〕×〔スキル〕×〔好き〕=〔キミだけの未来〕 |

学校法人佐藤学園 ヒューマンキャンパス高等学校

形態 | 通信制高校 |
---|---|
入学できる都道府県 | 宮城、埼玉、東京、千葉、静岡、愛知、大阪、岡山、広島、香川、高知、熊本、福岡、鹿児島、沖縄 |
特長 | 夢と仲間が見つかる場所で、「自分らしさ」はじめよう! |
コース | 専門コース
専門チャレンジコース 通学コース 一般通信コース AI大学進学コース |

鹿島朝日高等学校

形態 | 通信制高校 |
---|---|
入学できる都道府県 | 全国から入学可能 |
特長 | 自分に適した学習スタイルが選べる! |
コース | ①大学進学 ②スポーツ ③アニメ・マンガ・声優 ④アクターズコース ⑤音楽コース ⑥製菓コース ⑦ファッション・デザインコース ⑧ネイル・メイクコース ⑨美容・エステコース ⑩ペットコース ⑪スキルアップコース ⑫ITコース ⑬保育・福祉コース ⑭海外留学コース |

資料請求はすべて無料です!

高知県の通信制高校状況

高知県の通信制高校状況(2020年度)
高知県には、通信制高校が3校あります。うち2校が公立、1校が私立。広域性通信制高校を含むキャンパスは、とくに高知市に学校が多くなっています。公立の通信制高校には388人、私立では175人の高校生が在籍しています(2020年度)。

高知県の通信制高校在籍生徒数
公立:388人、私立:175人

高知県独自の学費支援制度
高知県では、高等学校等における教育にかかわる経済的負担の軽減を図り、教育の機会均等に寄与することを目的とする学費支援制度があります。
高等学校等専攻科修学支援金
高等学校の専攻科に通う生徒の家庭の所得に応じた専攻科修学支援金の支給です。
- 支給月額
- 保護者等の算定基準額の合計が100円未満である方(世帯年収の目安:270万円未満程度):支給月額 9,900円
- 保護者等の算定基準額の合計が100円以上51,300円未満である方(世帯年収の目安:270~380万円未満程度):支給月額 4,950円
令和3年7月時点で対象となる学校・学科は、高知海洋高等学校(航海専攻科・機関専攻科)、高知東高等学校(看護専攻科)
高知県高校生等奨学給付金
生活保護世帯または非課税世帯に対して、授業料以外の教育に必要な経費を支援する制度です。
支給の対象は、高校生等の保護者等で高知県内に住所を有しており、保護者等全員の道府県民税所得割および市町村民税所得割が非課税または生活保護(生業扶助)を受給している世帯、高校生等が高等学校等就学支援金の支給を受ける資格がある・高校学校等学び直し支援金の対象となる・高等学校等専攻科就学支援金の対象、このいずれかに該当する方です。
- 対象高校生一人あたりの支給額(年額/年1回支給)
- 生活保護(生業扶助)受給世帯:国公立(全日制・定時制・通信制)32,300円、私立(全日制・定時制・通信制)52,600円
- 保護者等全員の道府県民税所得割および市町村民税所得割が非課税である世帯:国公立(全日制・定時制)110,100円(通信制・専攻科)48,500円 私立(全日制・定時制)129,600円(通信制・専攻科)50,100円
- 保護者等全員の道府県民税所得割および市町村民税所得割が非課税である世帯で、扶養されている2人目以降の高等学校等に通う高校生等が属する世帯または扶養されている高校生等以外に15歳以上23歳未満の扶養されている兄弟姉妹がいる世帯:国公立(全日制・定時制)141,700円(通信制・専攻科)48,500円 私立(全日制・定時制)150,000円(通信制・専攻科)50,100円
【その他】所在地が高知県の通信制高校・サポート校情報
公立の通信制高校
高知県立高知北高等学校 通信制課程
〒780-8039 高知県高知市東石立町160番地
088-832-2182
同校は定時制(昼間部・夜間部)と通信制の3課程を併設。スクーリングは日曜・水曜・その他の日に設定、毎年度初めに生徒必携で示されます。必要面接時間数が不足している場合は、NHKのテレビ・ラジオで放送される「高校講座」を視聴し、提出した視聴報告の内容が充分と認められれば、決められた時間数が免除されます。学校行事には、生活体験発表会、レクリエーション大会、文化祭などがあります。
高知県立大方高等学校 通信制
〒789-1931 高知県幡多郡黒潮町入野5507
0880-43-1079
同校は定時制・通信制の併設校です。自学自習を基本とし、日曜に行われるスクーリングで学習を深めていきます。水曜はスクーリングの補充日となっています。放送大学と連携しており、放送大学で学習した成果は卒業単位として認めます。また、学校外での学修(高卒認定試験・資格取得・ボランティア活動など)の成果も卒業単位として認めています。高知県定時制通信制生活体験発表会や校外研修などの学校行事もあります。
私立の通信制高校
太平洋学園高等学校
〒780-0061 高知県高知市栄田町7-12
088-822-3584
中村高等学校
〒787-0003 高知県四万十市中村丸の内24
0880-34-2141
サポート校
TCC高等学院
〒780-8010 高知県高知市桟橋通1丁目10-4
技能連携校
高知高等学院
〒780-0056 高知県高知市北本町2丁目8-21
資料請求はすべて無料です!
高知県の市区町村(キャンパス所在地)を選択して検索
高知県の中高教育状況
進学率
高知県で令和2年3月に中学校を卒業した生徒数は5,721人で、98.8%が高等学校・高等専門学校等に進学しています。5年前の平成27年と比較すると、中学校卒業者数は6,658人で、937人減少。高校等進学率は98.0%で、0.8ポイント上昇しました。なお、令和2年度の高知県の高校等在学者数は17,646人です。
高校数の変化
高知県における令和2年度の、全日制・定時制の高校数は46校(全日制:32 定時制:3 併置:11)です。通信制高校は3校あります。平成27年度より高校数に変化はありません。
卒業後の進路
高知県の令和2年度における全日制・定時制高校の卒業生は6,036名でした。卒業後の進路では、大学等への進学率は、全国平均を3.3ポイント下回り52.5%(男:45.2% 女:60.3%)でした。なお、平成27年からは5.6ポイント上昇しています。また、就職者の割合は全国平均より0.3ポイント高い17.7%(男:24.6% 女:10.4%)ですが、平成27年度からは0.6ポイント減少しています。
不登校状況
令和元年度における高知県内の不登校の児童生徒数は、小学生334人、中学生783人、高校生353人です。また、生徒1000人当たりの不登校生徒数は、小学生:10.3人、中学生:45.3人、高校生:19.6人 でした。この数値は、全国平均と比べて全校種で上回っています。参考:文部科学省『児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査』