広島県から入学できる通信制高校・サポート校一覧
広島県から入学できる通信制高校・サポート校の一覧です。学校の特徴から通信制高校を絞り込むことも可能!
気になる学校にはまとめて資料請求(無料)をしてみましょう!
条件に当てはまる学校数:17件
資料請求はすべて無料です!
トライ式高等学院人気校!

形態 | 通信制サポート校 |
---|---|
入学できる都道府県 | 全国47都道府県 キャンパスは全国100箇所! |
特長 | 1対1だから向き合える。一人ひとりの明るい未来のために。 |
コース | 通学コース
在宅コース ネットコース 高卒認定 体験入学コース |
人気の理由 | 通学でも在宅でも、学び場を選べる 1対1の丁寧なコミュニケーション |

鹿島学園高等学校人気校!

形態 | 通信制高校 |
---|---|
入学できる都道府県 | 岩手/宮城/福島/東京/神奈川/千葉/埼玉/茨城/群馬/栃木/長野/新潟/愛知/静岡/大阪/京都/滋賀/兵庫/奈良/広島/福岡/鹿児島 |
特長 | カシマの通信なら、進路が広がる! |
コース | ①大学進学 ②海外留学 ③保育・福祉 ④アニメ・マンガ・ゲーム ⑤ダンス・芸能・声優 ⑥音楽 ⑦ファッション・デザイン・アート ⑧ネイル・メイク・美容 ⑨eスポーツ ⑩スポーツ ⑪ペット ⑫製菓・製パン ⑬IT ⑭スキルアップ |
人気の理由 | ムリなく卒業できる学習システム! 目標に向かってすすめる14のコース |

第一学院高等学校人気校!

形態 | 通信制高校 |
---|---|
入学できる都道府県 | 全国から入学可能 |
特長 | 自分を好きになる、未来が変わる! |
コース | D-スタンダード(週5日)/D-ベーシック(週2日)
D-プレミアム(週5日)/D-ベーシックα(週2日) 専門コース Mobile HighSchool(オンライン) |
人気の理由 | たくさんの経験から「成長」が実感できる学校!毎年2,000名以上が笑顔で卒業! |

飛鳥未来高等学校 広島キャンパス人気校!

形態 | 通信制高校 |
---|---|
入学できる都道府県 | 広島県・岡山県・鳥取県・島根県・山口県・愛媛県・香川県(それ以外にお住まいの方は一度ご相談ください。) |
特長 | その夢も、自分らしさも、きっとうまく行く。 |
コース | ベーシックスタイル スタンダードスタイル ネットスタイル 3DAYスタイル 5DAYスタイル 選べるコース |
人気の理由 | 充実した行事で大切な友達ができる 三幸学園グループだから進路も安心! |

ルネサンス高校 広島キャンパス

形態 | 通信制高校 |
---|---|
入学できる都道府県 | 広島県・鳥取県・島根県・岡山県・山口県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県 |
特長 | 安心実績のネットの高校! |
コース | ベーシックカリキュラム (全員必須) 自由登校 Wスクールコース |

資料請求はすべて無料です!
ワオ高等学校

形態 | 通信制高校 |
---|---|
入学できる都道府県 | 北海道、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、愛知県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、沖縄県 |
特長 | 最新のICT教育で未来の教育を創る!教養×スキル×好き=キミだけの未来 |
コース | 〔教養〕×〔スキル〕×〔好き〕=〔キミだけの未来〕 |

広島工業大学高等学校通信制課程(エンカレッジコース)

形態 | 通信制高校 |
---|---|
入学できる都道府県 | 山口県、広島県在住の方が対象。※但し、山口県、広島県に転居予定がある方の入学も可能。 |
特長 | ~自然の中で学ぶ森の学校~ |
コース | 4学期制(春・夏・秋・冬)※通学型 |

アイディア高等学院

形態 | 通信制サポート校 |
---|---|
入学できる都道府県 | 全国から入学可能 |
特長 | 生徒1名に対して専属のメンタルトレーナーが1名付く通信制高校サポート校 |
コース | 普通クラス
進学クラス カウンセラー資格取得コース 表現力トレーニングコース 動画制作習得コース |

学校法人佐藤学園 ヒューマンキャンパス高等学校

形態 | 通信制高校 |
---|---|
入学できる都道府県 | 北海道、宮城、埼玉、東京、神奈川、千葉、静岡、愛知、大阪、岡山、広島、香川、高知、熊本、福岡、鹿児島、沖縄 |
特長 | 夢と仲間が見つかる場所で、「自分らしさ」はじめよう! |
コース | 専門コース
専門チャレンジコース 通学コース 一般通信コース AI大学進学コース |

資料請求はすべて無料です!
クラーク記念国際高等学校

形態 | 通信制高校 |
---|---|
入学できる都道府県 | 日本全国から入学可能 |
特長 | 多様化する生徒のニーズに応えることが出来るのはクラーク高校だからこそ! |
コース | 全日型コース(週5日通学)
スマートスタディコース(オンライン+通学) 単位修得コース(通信型・月1~2日通学) |

おおぞら高等学院

形態 | 通信制サポート校 |
---|---|
入学できる都道府県 | 全国から入学可能(全国45キャンパス) |
特長 | 高卒資格がゴールじゃない。なりたい大人になるための学校。® |
コース | 「なりたい」を叶えるための多彩なコース
みらい学科™専門コース 進学コース 基礎コース |

並木学院高等学校

形態 | 通信制高校 |
---|---|
入学できる都道府県 | 広島県・岡山県・鹿児島県(周辺地域から通える場合もあります) このほか、各サポート校設置のある都道府県で可能です。 |
特長 | 自分の夢を目指しながら勉強できる! |
コース | 総合教養コース/専門クラス(週5日登校)
総合教養コース/一般クラス(週5日登校 or 週2日登校) フリースタイルコース(週2日登校) 通信コース(月2日登校) その他のコース |

資料請求はすべて無料です!
星槎国際高等学校 広島学習センター

形態 | 通信制高校 |
---|---|
入学できる都道府県 | 広島県 |
特長 | アットホームな学校で、個性豊かな仲間と一緒に過ごそう! |
コース | 基本コース(週3日~)
ステップアップコース(週4日~) 全日コース(週5日) サッカーコース(2019年4月新設) |


広島県の通信制高校状況

広島県の通信制高校状況(2020年度)
広島県には、通信制高校が9校あります。うち3校が公立、6校が私立。広域性通信制高校を含むキャンパスは、とくに福山市、広島市中区、広島市西区に学校が多くなっています。公立の通信制高校には1776人、私立では1077人の高校生が在籍しています(2020年度)。

広島県の通信制高校在籍生徒数
公立:1,776人、私立:1,077人

広島県独自の学費支援制度
高校への進学に際しては、国の制度である「高等学校等就学支援金」や「高校生等奨学給付金」が利用できるほか、学費負担を軽減するいくつかの制度があります。
高校生等少額給付金
教科書や教材費など授業料以外の教育費を支援する制度です。国公立高校等(県外の学校含む)に在学する生徒の保護者等、保護者等が広島県に住所を有す、生活保護受給世帯または保護者等全員の住民税所得割が非課税の世帯、生徒が高等学校等就学支援金等の支給対象であることすべてが条件です。
- 支給額(年額)
- 生活保護(生業扶助)受給世帯:32,300円
- 住民税所得割が非課税の世帯:全日制・定時制110,100円(第一子)/年額141,700円(第二子以降) 通信制48,500円
高等学校等学びの変革環境充実奨学金
ICT端末等を保護者負担で購入等する費用を支援します。広島県内の国公私立高校等に在学している、授業等で使用する生徒用ICT端末等を保護者等の負担により購入等している、生活保護受給世帯または保護者等全員の住民税所得割が非課税の世帯であることのすべてが条件です。
給付額は、保護者等が負担した生徒用ICT端末の購入費用および通信費を対象経費とし、対象経費を卒業までの年数で除した額を年1回振り込みます。
【その他】所在地が広島県の通信制高校・サポート校情報
公立の通信制高校
広島県立東高等学校
〒720-0082 広島県福山市木之庄町6-11-2
084-922-0810
同校は、県東部の県立通信制高等学校の独立校です。スクーリングは日曜・火曜・木曜(夜間)に実施。尾道学習会・三原学習会・世羅協力校でも、職場が近隣にある生徒や近隣に住んでいる生徒は参加可能です。アプリケーション「Google classroom」を使って、教材や学校からの情報をお届け。分からない箇所は直接先生に質問することができます。
広島市立広島みらい創生高校 通信制課程
〒730-0051 広島県広島市中区大手町4-4-4
082-545-1671
同校には、定時制課程と通信制課程があり、それぞれ互いの科目を学習して単位を取得する「定通併修制度」を活用できます。広島大学との連携による「ミライズプログラム(ソーシャルスキルトレーニング)」によってコミュニケーション能力の向上にも努めています。部活動では、陸上競技、バスケットボール、バドミントン、軟式野球など8つの運動部と、演劇、放送、ESS、文芸、ボランティアの5つの文化部が活動しています。
私立の通信制高校
東林館高等学校
〒720-0814 広島県福山市光南町1-1-35
08478-5-2041
サポート校
保田学園 共育高等学院(神村学園高等部 広島学習センター)
〒730-0031 広島県広島市中区紙屋町1-4-1 三村玉川堂ビル3階
0120-451-288
保田学園 共育高等学院(神村学園高等部 広島学習センター)は、「一人ひとりに寄り添い向き合う」ことをモットーとしているため、完全少人数制を採用しています。少人数だからできるきめ細かいフォローで、生徒の夢実現をしっかりとサポート。学校や先生ではなく、生徒が主人公であり主役の学校として、生徒のマイペース・マイルーム・マイシステムを重視し、それぞれのあるがまま・ありのままを心から応援します。
悠学館
〒730-0042 広島県広島市中区国泰寺町2-5-4 ダイアパレス国泰寺202
082-249-4560
広島萌星館
〒730-0052 広島県広島市中区千田町3-11-29 2F
082-241-2262
技能連携校
菊野学園ファッション教育専門学校
〒731-5116 広島県広島市佐伯区八幡1-14-3
小井手学園広島ファッションビジネス専門学校
〒732-0825 広島県広島市南区金屋町1-20
広島生活福祉専門学校
〒736-0041 広島県安芸郡海田町大正町2-28
広島舟入商業高等専修学校
〒730-0842 広島県広島市中区舟入中町8-23
資料請求はすべて無料です!
広島県の中高教育状況
進学率
広島県で令和2年3月に中学校を卒業した生徒数は24,977人で、98.7%が高等学校・高等専門学校等に進学しています。4年前の平成28年3月に広島県で中学校を卒業した生徒数26,566人と比べると1,589人減少し、高校等進学率は当時の98.6%から0.1ポイント上昇しました。また、令和2年度の広島県の高校等在学者数は72,113人です。
高校数の変化
令和2年度の広島県の全日制・定時制高校数は130校(国公立94校、私立36校)で、通信制高校は9校(公立3校、私立6校)あります。平成28年度は全日制・定時制高校は129校、通信制高校は8校だったので、それぞれ1校ずつ増加しています。
卒業後の進路
令和2年度の広島県の全日制・定時制高校の卒業生は、男女計23,956名です。卒業後の進路では、広島県は令和2年3月の大学等への進学率が、全国平均を4.3ポイント上回り60.1%(男:57.5% 女:62.5%)で、平成28年の58.5%より1.6ポイント上昇しました。なお、就職率は、全国平均より2.3ポイント低い15.7%(男:19.6% 女:11.8%)で、平成28年度より0.5ポイント上昇しています。
不登校状況
令和元年度における広島県の不登校の児童・生徒数は小学校1,330人、中学校2,631人、高校1,315人です。また、生徒1,000人当たりの不登校生徒数は、小学生:8.8人、中学生:34.9人、高校生:18.5人 となっています。これを全国平均と比較すると、中学校はやや低く、小学校・高校ではやや高くなっています。参考:文部科学省『児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査』