こちらからチェックを入れた学校に対して
資料請求をすることができます。

茨城県の通信制高校・サポート校一覧

茨城県から入学できる通信制高校・サポート校の一覧です。学校の特徴から通信 制高校を絞り込むことも可能!気になる学校にはまとめて資料請求(無料)をしてみましょう!

条件に当てはまる学校数:15件
  • 条件を追加・変更して検索

資料請求はすべて無料です!

icon

茨城県の通信制高校

茨城県には、通信制高校が15校あります。うち2校が公立、13校が私立。広域性通信制高校を含むキャンパスは、とくに水戸市、日立市、つくば市に学校が多くなっています。公立の通信制高校には884人、私立では29,000人の高校生が在籍しています(2023年最新版)。

icon

茨城県の通信制高校在籍生徒数

公立:884人、私立:29,000人

この学校にチェック

この学校にチェック

この学校にチェック

この学校にチェック

この学校にチェック

資料請求はすべて無料です!

この学校にチェック

この学校にチェック

この学校にチェック

この学校にチェック

この学校にチェック

資料請求はすべて無料です!

この学校にチェック

この学校にチェック

この学校にチェック

この学校にチェック

この学校にチェック

資料請求はすべて無料です!

icon

茨城県独自の学費支援制度

文部科学省が行っている「高等学校等就学支援金制度」「高校生等奨学給付金」といった支援制度や、失職・当選などによる「家計急変への支援」など修学支援の制度のほか、茨城県では、経済的な理由で同県私立学校の生徒が教育を受ける機会を失わないように、独自の支援を行っています。私立高等学校等の生徒(保護者)に対する就学支援を行っています。

私立高等学校等入学金減免事業

入学時における収入等の状況が、年収約350万円未満の世帯には上限 96,000円、590 万円未満の世帯には上限48,000円を補助する制度です。

参考:私立高等学校等入学金減免事業

家計急変者への授業料軽減補助

倒産により解雇された場合など、やむを得ない理由によって家計が急変した世帯を対象として、令和5年度より創設されました。授業料及び受講料(通信制)の納付および返済の必要がない制度です。

参考:家計急変支援制度

【その他】所在地が茨城県の通信制高校・サポート校情報

公立の通信制高校

茨城県立水戸南高等学校 通信制

〒310-0804 茨城県水戸市白梅2丁目10番10号

029-247-6173

同校は、全日制・定時制・通信制の3課程を併設した県立高校。通信制のスクーリングは日曜か火曜に月2回ほど実施。日曜は下妻一高でも実施しています。細谷高等専修学校のライフデザイン科と技能連携しています。必履修以外にも、修学旅行や遠足、定通体育大会、クラスマッチ、野外学習、宿泊学習、スケート教室といった生徒同士が交流できる学校行事も多数開催しています。

私立の通信制高校

水戸平成学園高等学校

〒310-0067 茨城県水戸市根本2-545

029-300-5777

水戸平成学園高等学校は、毎日授業を実施しており、自分のペースに合わせて自由に通う日数・曜日・時間を選択できます。生徒の個性・能力に応じた学習スタイルを確立できる通信制・単位制高等学校です。

ルネサンス高等学校

〒319-3702 茨城県久慈郡大子町大字町付1543

0120-816-737

好きなことに時間を使いながら、全日制と同じ「高卒資格」を取得

「特徴」
・いつでもどこでも「スマートな学習」
・目的に集中できる「少ない登校日数」
・だれもが安心できる「サポート体制」
・夢をカタチにする「多彩なコース」

「個別相談 受付中」
個別にお話しを伺い、最適なご提案をいたします。
「中学生対象 オープンキャンパス開催」
実際のレポートや体験プログラム、先輩たちとの交流の機会を設けています。

晃陽学園高等学校

〒306-0011 茨城県古河市東1-5-26

0280-31-5455

「料理が好き」「美容師になりたい」「人のために役立つ仕事がしたい」晃陽学園高等学校は、その全ての思いを大切に育みます。

四谷学院高等学校(茨城県設置認可申請中)

〒308-0007 茨城県筑西市折本895番地

0120-428255

「好き」「やりたい」が必ず見つかる多様な体験型学習を用意して、将来の進路を考えていきます。
「英語が苦手」「数学が苦手」といった人は、これまで教え上手な先生に出会っていないだけ。できなかったことができる楽しさを一緒に体験しましょう。 小さな成功体験を積み重ねる55段階学習プログラムが、あなたの自信を育みます。

つくば開成高等学校

〒300-1211 茨城県牛久市柏田町3315-10

029-872-5532

明秀学園日立高等学校

〒317-0064 茨城県日立市神峰町3-2-26

0294-25-1556

東豊学園つくば松実高等学校

〒300-4352 茨城県つくば市筑波1002

つくば松実高等学校

〒300-4352 茨城県つくば市筑波1002番地

サポート校

桜徳高等学園

〒310-0803 茨城県水戸市城南1-5-16

029-224-3015

つくば明研高等学院

〒305-0033 茨城県つくば市東新井29-11

029-856-1721

エジソン高等学院

〒315-0014 茨城県石岡市国府1-4-7

技能連携校

日立工業専修学校

〒316-0032 茨城県日立市西成沢町2-17-1

細谷高等専修学校

〒308-0041 茨城県筑西市(旧 下館市)乙288

資料請求の流れ

資料請求の流れ

茨城県の中高教育状況

進学率

茨城県では2023年3月に中学校を卒業した生徒数は24,113人で、そのうち98.8%にあたる23,829人が高校等に進学しました。2018年3月の中学校卒業者数26,870人と比較して2,757人減少し、当時98.8%だった高校等進学率から変化はありませんでした。なお、2023年度の高校在籍者数は98,697人(全日制・定時制:68,813人、通信制:29,884人)です。

高校数の変化

茨城県の2023年度の全日制・定時制高校数は、119校(公立:95、私立:24)です。通信制高校は15校(公立:2、私立:13)あります。2018年度は全日制・定時制高校が121校だったため、2校減少しています。通信制高校数は11校だったため、4校増加しています。

卒業後の進路

茨城県内の2023年度の全日制・定時制高校の卒業者数は、23,287人(男子11,993人、女子11,294人)です。大学進学者数は13,042人で、進学率は56.0%(男子56.2%、女子55.8%)です。全国平均の56.7%を下回りますが、2018年度の50.6%からは5.4ポイント増加しています。就職者数は4,087人で、就職率は17.6%です。全国平均の17.8%より下回り、2018年度の21.4%からも減少しています。

不登校状況

茨城県内の2023年度の不登校児童・生徒数は、小学校3,288人、中学校5,289人、高校686人です。生徒1,000人当たりの不登校生徒数の全国平均は、小学校17.0人、中学校59.8人、高校で20.4人であり、茨城県は全国平均と比べると、小学校23.4人(多い)、中学校69.6人(多い)、高校で9.6人(少ない)という状況です。

参考)
文部科学省『児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査』
文部科学省『学校基本調査』

本サイトについて

運営会社

全国の通信制高校・サポート校について、特徴や、カリキュラムの内容、学費、 スクーリング、学校生活、募集要項など豊富に掲載しています。本サイト上から各学校へ まとめて資料請求(無料)も可能!学費やコースについて、さらに詳しい情報を入手する ことができます。あなたに最適な学校選びに是非お役立てください。

通信制高校ナビ 本サイトについて

通信制高校・サポート校を探す

掲載学校数:690

学校名で検索
全国で人気の通信制高校特集
LINEで簡単通信制高校診断