新潟県から入学できる通信制高校・サポート校一覧
新潟県から入学できる通信制高校・サポート校の一覧です。学校の特徴から通信制高校を絞り込むことも可能!
気になる学校にはまとめて資料請求(無料)をしてみましょう!
条件に当てはまる学校数:12件
資料請求はすべて無料です!
第一学院高等学校人気校!

形態 | 通信制高校 |
---|---|
入学できる都道府県 | 全国から入学可能 |
特長 | 自分を好きになる、未来が変わる! |
コース | D-スタンダード(週5日)/D-ベーシック(週2日)
D-プレミアム(週5日)/D-ベーシックα(週2日) 専門分野が学べるコース Mobile HighSchool(オンライン) |
人気の理由 | たくさんの経験から「成長」が実感できる学校!毎年2,000名以上が笑顔で卒業! |

学校法人角川ドワンゴ学園 N高等学校人気校!

形態 | 通信制高校 |
---|---|
入学できる都道府県 | 全国から入学可能!全国どこでも授業が受けられる! |
特長 | 来春、通学コース全国62キャンパスへ!今後も増加予定 |
コース | ネットコース
オンライン通学コース【ネットで通学】 通学コース【リアルで通学】 通学プログラミングコース【リアルで通学】 |
人気の理由 | 4つのコースから自分に合う通学スタイル が選べる!生徒数2万人超えの話題の高校 |

鹿島学園高等学校人気校!

形態 | 通信制高校 |
---|---|
入学できる都道府県 | 岩手/宮城/福島/東京/神奈川/千葉/埼玉/茨城/群馬/栃木/長野/新潟/愛知/静岡/大阪/京都/滋賀/兵庫/奈良/広島/福岡/鹿児島 |
特長 | カシマの通信なら、進路が広がる! |
コース | ①大学進学 ②海外留学 ③保育・福祉 ④アニメ・マンガ・ゲーム ⑤ダンス・芸能・声優 ⑥音楽 ⑦ファッション・デザイン・アート ⑧ネイル・メイク・美容 ⑨eスポーツ ⑩スポーツ ⑪ペット ⑫製菓・製パン ⑬IT ⑭スキルアップ |
人気の理由 | ムリなく卒業できる学習システム! 目標に向かってすすめる14のコース |

トライ式高等学院人気校!

形態 | 通信制サポート校 |
---|---|
入学できる都道府県 | 全国47都道府県 キャンパスは全国100箇所! |
特長 | 1対1だから向き合える。一人ひとりの明るい未来のために。 |
コース | 通学コース
在宅コース ネットコース 高卒認定 体験入学コース |
人気の理由 | 通学でも在宅でも、学び場を選べる 1対1の丁寧なコミュニケーション |

中央高等学院人気校!

形態 | 通信制サポート校 |
---|---|
入学できる都道府県 | 全国47都道府県入学可能 |
特長 | 中央高等学院は3年間でムリなく必ず卒業できます。 |
コース | 通信制高校サポートコース
大学入試コース ライフサポートコース 介護福祉就職コース 自宅de高卒コース |
人気の理由 | 創立40年以上、進学率はトップクラス! 先生全員が専任で生徒との距離が近い |

資料請求はすべて無料です!
精華学園高等学校 新潟校

形態 | 通信制高校 |
---|---|
入学できる都道府県 | 新潟県 |
特長 | 宿泊(県外)スクーリングなし 精神的・金銭的負担を減らして高校卒業 |
コース | 動画クリエイターコース
マンガ・イラストコース 資格取得コース 通学コース 通信コース |

並木学院高等学校 学習サポート校

形態 | 通信制サポート校 |
---|---|
入学できる都道府県 | 新潟県、京都府、大阪府、兵庫県、島根県、広島県、山口県、徳島県、愛媛県、熊本県、鹿児島県 |
特長 | 「通信制高校」と「塾」の強力なバックアップ |
コース | KCP学習コース |

おおぞら高等学院

形態 | 通信制サポート校 |
---|---|
入学できる都道府県 | 全国から入学可能(全国46キャンパス) |
特長 | 高卒資格がゴールじゃない。なりたい大人になるための学校。® |
コース | 「なりたい」を叶えるための多彩なコース
みらい学科™専門コース 進学コース 基礎コース |

資料請求はすべて無料です!
ヒューマンキャンパスのぞみ高等学校

形態 | 通信制高校 |
---|---|
入学できる都道府県 | 東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県、北海道、宮城県、静岡県、愛知県、大阪府、岡山県、広島県、香川県、高知県、福岡県、熊本県、鹿児島県、沖縄県 |
特長 | 夢と仲間が見つかる場所で、「自分らしさ」はじめよう! |
コース | 専門コース
専門チャレンジコース 通学コース 一般通信コース AI大学進学コース |

松陰高等学校

形態 | 通信制高校 |
---|---|
入学できる都道府県 | 新潟県・石川県 |
特長 | 「できたらいいな」が叶えられる学校 |
コース | 進学(大学・短大・専門学校)コース
海外留学単位認定コース 専門コース ※設置コースについて |


新潟県の通信制高校状況

新潟県の通信制高校状況(2020年度)
新潟県には、通信制高校が5校あります。うち2校が公立、3校が私立。広域性通信制高校を含むキャンパスは、とくに新潟市中央区、佐渡市、十日町市に学校が多くなっています。公立の通信制高校には1,424人、私立では1,282人の高校生が在籍しています(2020年度)。

新潟県の通信制高校在籍生徒数
公立:1,424人、私立:1,282人

新潟県独自の学費支援制度
国の制度である「高等学校等就学支援金」や「高校生等奨学給付金」のほか、新潟県で行っている事業もあります。
県立高等学校等の入学料(相当額)及び授業料の減免制度
保護者が、市町村民税非課税世帯や生活保護受給世帯、交通事故による保護者の死亡や重度の後遺障害で生活が困窮している場合、留学を許可されている場合などが対象となります。入学料相当額及び授業料の全額または半額が免除されます。
私立高校等への学費軽減制度概要
私立高等学校の生徒の保護者で、生活保護も受給世帯、県民税や市町村民税の非課税世帯などの場合が対象となります。
- 軽減額
- 入学金73,700円、施設整備費等23,800円(要件によっては全額免除)、授業料 全額(年額314,400円が上限)
【その他】所在地が新潟県の通信制高校・サポート校情報
公立の通信制高校
新潟県立新潟翠江高等学校 通信制課程
〒950-1112 新潟県新潟市西区金巻1657番地
025-370-1721
同校は、昼間定時制課程と通信制課程の併設校です。スクーリングは月に2回程度、土曜日と日曜日に実施。土日とも同一の授業内容となるため、どちらでも自分の都合に合わせてスクーリングへの参加が可能です。部活動も盛んで、バスケットボール、バドミントン、陸上競技などの運動部、英語、音楽、写真、ボランティア、翠江クリエイトなどの文化部とさまざまな部があります。
新潟県立高田南城高等学校 通信制
〒943-8552 新潟県上越市南城町3-3-8
025-524-0523
同校は、定時制と通信制を併設しています。通信制は、レポート課題の提出と、月平均2~3回のスクーリングが学習の基本となります。学校行事は、春の遠足、体験学習、体育校外学習、新年会などさまざま。部活動も盛んで、体育会系は陸上競技部、バドミントン部、卓球部などが大会に向けて練習しています。文科系では書道部や文芸部などがあります。
私立の通信制高校
managara HighSchool
〒945-1397 新潟県柏崎市大字安田2510番地2
0120-616-010
managara HighSchoolはオンラインで学ぶネットの大学 managaraが作った高大一貫型の「ネットの高校」! 高校から大学までの7年の中で自分のやりたいことや興味・関心を発見・追求し、社会で活躍できる「ジブン」を一緒に目指しましょう!
長岡英智高等学校
〒940-1154 新潟県長岡市宮栄3-16-14
0258-31-6771
開志学園高等学校
〒950-0925 新潟県新潟市中央区弁天橋通1-4-1
025-287-3390
創進学園高等学校
〒954-0051 新潟県見附市本所2-2-21
0258-62-0703
サポート校
井手塾中央高等学院
〒943-0834 新潟県上越市西城町2-3-9 JCVアネックス2階
025-522-9302
井手塾中央高等学院は、中央国際高等学校のサポート校です。社会で生き抜く力を身に付けるため、学習以外の活動にも力を入れています。進学はもちろん、就職についても丁寧な指導で生徒一人ひとりの夢をかなえるお手伝いをしています。 夢や目標が見つからないという人でも大丈夫。先生や仲間たちと一緒に探しましょう。
葵高等学院
〒940-0062 新潟県長岡市大手通1丁目4-12 都屋ビル
0258-22-3205
真友学院
〒950-0901 新潟県新潟市中央区弁天3-1-20 真友ビル2F
技能連携校
長岡凛晴学院
〒940-0076 新潟県長岡市本町2-4-4 タカサカヤビル
資料請求はすべて無料です!
新潟県の中高教育状況
進学率
新潟県で、令和2年3月に中学校を卒業したのは18,495人で、そのうち99.6%が高等学校等へ進学しました。平成27年度に中学校を卒業したのは 21,062人なので、2,567人、12.2%の減少となります。高校等への進学率は0.2%増加しました。 なお、令和2年度の高校在校生は28,708人となっています。
高校数の変化
令和2年度の高校の学校数は、全日制・定時制の高校が102校(公立:86 私立:16)です。通信制高校は5校(公立:2 私立:3)設置されています。平成28年度には、全日制・定時制の高校は104校だったため、4年間で2校減少しました。減少したのはいずれも公立校です。通信制高校は同期間に変化はありませんでした。
卒業後の進路
新潟県における全日制・定時制の卒業後の進路では、令和2年度に大学等へ進学した者の割合は49.1%(男:47.6% 女:49.2%)でした。大学等への進学率は全国平均より6.7ポイント低くなっています。平成27年度の進学率からは2.4ポイント増加しました。なお、就職者の割合は、全国平均より2.2ポイント高い19.6%(男:24.3% 女:14.7%)で、平成27年度から変化はありません。
不登校状況
令和元年度における新潟県内の不登校生徒数は、小学生777人、中学生2,003人、高校生1,059人です。また、生徒1000人当たりの不登校生徒数は、小学生:7.2人、中学生:35.5人、高校生:18.7人 で、小中学校では全国平均よりやや低く、高校で高くなっています。参考:文部科学省『児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査』