秋田県から入学できる通信制高校・サポート校一覧
秋田県から入学できる通信制高校・サポート校の一覧です。学校の特徴から通信制高校を絞り込むことも可能!
気になる学校にはまとめて資料請求(無料)をしてみましょう!
条件に当てはまる学校数:6件
資料請求はすべて無料です!
第一学院高等学校人気校!

形態 | 通信制高校 |
---|---|
入学できる都道府県 | 全国から入学可能 |
特長 | 自分を好きになる、未来が変わる! |
コース | D-スタンダード(週5日)/D-ベーシック(週2日)
D-プレミアム(週5日)/D-ベーシックα(週2日) 専門分野が学べるコース Mobile HighSchool(オンライン) |
人気の理由 | たくさんの経験から「成長」が実感できる学校!毎年2,000名以上が笑顔で卒業! |

トライ式高等学院人気校!

形態 | 通信制サポート校 |
---|---|
入学できる都道府県 | 全国47都道府県 キャンパスは全国100箇所! |
特長 | 1対1だから向き合える。一人ひとりの明るい未来のために。 |
コース | 通学コース
在宅コース ネットコース 高卒認定 体験入学コース |
人気の理由 | 通学でも在宅でも、学び場を選べる 1対1の丁寧なコミュニケーション |

学校法人角川ドワンゴ学園 N高等学校人気校!

形態 | 通信制高校 |
---|---|
入学できる都道府県 | 全国から入学可能!全国どこでも授業が受けられる! |
特長 | 来春、通学コース全国68キャンパスへ!今後も増加予定 |
コース | ネットコース
通学コース【リアルで通学】 個別指導コース【リアルまたはネットで通学】 オンライン通学コース【ネットで通学】 通学プログラミングコース【リアルで通学】 |
人気の理由 | 4つのコースから自分に合う通学スタイル が選べる!生徒数2万人超えの話題の高校 |

ルネサンス高等学校

形態 | 通信制高校 |
---|---|
入学できる都道府県 | 全国から入学可能 |
特長 | ネットの高校!「高校卒業+自分のやりたいこと=ルネ高」 |
コース | ベーシックカリキュラム (全員必須) eスポーツコース (週2回登校) アコピアK-POPコース (週3日 オンライン) Wスクールコース |

鹿島朝日高等学校

形態 | 通信制高校 |
---|---|
入学できる都道府県 | 全国から入学可能 |
特長 | 自分に適した学習スタイルが選べる! |
コース | ①大学進学 ②スポーツ ③アニメ・マンガ・声優 ④アクターズコース ⑤音楽コース ⑥製菓コース ⑦ファッション・デザインコース ⑧ネイル・メイクコース ⑨美容・エステコース ⑩ペットコース ⑪スキルアップコース ⑫ITコース ⑬保育・福祉コース ⑭海外留学コース |

資料請求はすべて無料です!
仙台育英学園高等学校 広域通信制課程

形態 | 通信制高校 |
---|---|
入学できる都道府県 | 青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県・栃木県・埼玉県・東京都・沖縄県※関東でのスクーリング開校はありません。 |
特長 | やりたい事、思い切ってやってみよう。「可能性」を探せる学校生活! |
コース | 通常スクーリング
インターネットスクーリング |


秋田県の通信制高校状況

秋田県の通信制高校状況(2022年度)
秋田県には、通信制高校が2校あります。うち1校が公立、1校が私立。広域性通信制高校を含むキャンパスは、とくに秋田市に学校が多くなっています。公立の通信制高校には515人、私立では33人の高校生が在籍しています(2022年度)。

秋田県の通信制高校在籍生徒数
公立:515人、私立:33人

秋田県独自の学費支援制度
国の制度である「高等学校等就学支援金」や「高校生等奨学給付金」が利用できます。また秋田県が取り組んでいる給付金制度があります。
秋田県高校生等奨学給付金制度(私立高等学校)
私立高校に在学する生徒が対象で、保護者が秋田県内に住所を有していること、生活保護受給世帯または全員の道府県民税所得割および市町村民税所得割が非課税の世帯であることが支給要件です。
- 給付額例(年額)
- 生活保護受給世帯:52,600円
- 非課税世帯:137,600円(通信制以外)、52,100円(通信制)
【その他】所在地が秋田県の通信制高校・サポート校情報
公立の通信制高校
秋田県立秋田明徳館高等学校 通信制課程
〒010-0001 秋田県秋田市中通二丁目1番51号
018-834-0473
同校の学習形式は課題とスクーリングですが、スクーリングに出席できない場合には、放送視聴によって出席数を半分まで代替可能です。進学希望者には全日制高校と同様に、推薦制度や個別指導も行っています。また、定時制と合同の学校祭や講演会などの学校行事にも参加できます。部活動では柔道部、剣道部、卓球部、バドミントン部、陸上部、バスケットボール部が年1回の大会を中心に活動しています。
私立の通信制高校
秋田修英高等学校
〒014-0047 秋田県大仙市大曲須和町一丁目1番30号
資料請求はすべて無料です!
秋田県の市区町村(キャンパス所在地)を選択して検索
秋田県の中高教育状況
進学率
秋田県では、2022年3月に中学校を卒業した7,500人のうち98.92%が高校へ進学しています。2017年度の中学校卒業者は8,570人、高校進学率は99.05%%だったため、卒業生は1,070人減少、高校進学率は0.13ポイント減少しています。 なお、2022年度の高校在校生は21,100人(本科生徒以外も含めると21,648人)となっています。
高校数の変化
高校の学校数については、2022年度には全日制・定時制の高校が52校(公立:47 私立:5)。通信制高校が2校(公立:1 私立:1)あります。 2017年度には、全日制・定時制の高校は55校でしたので、3校減少しました。(公立の全日制高校が3校減少、私立に変動なし)
卒業後の進路
秋田県における全日制・定時制の卒業後の進路については、2022年度の大学等への進学率は48.3%で、全国平均の59.5%より11.2ポイント低く、2017年度と比較すると3.0ポイント上昇しました。男女の進学率はそれぞれ男:45.1%、女:51.6%です。なお、就職者の割合は、全国平均より12.8ポイント高い27.5%(男:33.9% 女:20.9%)で、2017年度より39.7ポイント減少しています。
不登校状況
2022年度における秋田県内の不登校生徒数は、小学生480人、中学生1,086人、高等学校331人となっています。また、生徒1000人当たりの不登校生徒数は、小学校で12.6人、中学校50.5人、高等学校15.7人です。全国平均と比較すると、秋田県の不登校者率は全体的に低くなっています。