こちらからチェックを入れた学校に対して
資料請求をすることができます。

京都府の通信制高校・サポート校一覧

京都府から入学できる通信制高校・サポート校の一覧です。学校の特徴から通信 制高校を絞り込むことも可能!気になる学校にはまとめて資料請求(無料)をしてみましょう(※ 通信制高校とは

条件に当てはまる学校数:21件
  • 条件を追加・変更して検索

資料請求はすべて無料です!

icon

京都府の通信制高校

京都府に本校がある通信制高校は10校あります。うち2校が公立、8校が私立。広域通信制高校を含むキャンパスは、とくに京都市下京区、京都市中京区に学校が多くなっています。公立の通信制高校には776人、私立では2,541人の高校生が在籍しています(2024年度最新版)。

icon

京都府の通信制高校在籍生徒数

公立:776人、私立:2,541人

この学校にチェック

この学校にチェック

この学校にチェック

この学校にチェック

この学校にチェック

資料請求はすべて無料です!

この学校にチェック

この学校にチェック

この学校にチェック

この学校にチェック

この学校にチェック

資料請求はすべて無料です!

この学校にチェック

この学校にチェック

この学校にチェック

この学校にチェック

この学校にチェック

資料請求はすべて無料です!

この学校にチェック

この学校にチェック

この学校にチェック

この学校にチェック

この学校にチェック

資料請求はすべて無料です!

この学校にチェック

資料請求はすべて無料です!

icon

京都府独自の学費支援制度

京都府では、府内に在住する生活保護世帯または住民税所得割非課税世帯の保護者に対して、少額のための給付金事業を行っています。(返還不要)

京都府奨学のための給付金

保護者が京都府内在住で、道府県民税所得割額・市町村民税所得割額の合算額が0円(非課税)または生活保護(生業扶助)受給世帯であることが要件です。

給付額(年額)
生活保護:52,600円
非課税世帯:(全日制・定時制)137,600円または152,000円、(通信制)52,100円

参考:京都府奨学のための給付金

京都府あんしん修学支援制度

保護者が京都府在住で、府内の私立高校(認可校)に通う生徒が対象です。年収590万円未満の世帯は年間最大65万円、年収590~910万円未満の世帯は年間最大19万8,800円の支援が行われます。

※高等学校等就学支援金を含む支援額です。

参考:あんしん修学支援事業

【その他】所在地が京都府の通信制高校・サポート校情報

公立の通信制高校

京都府立朱雀高等学校 通信制

〒604-8384 京都府京都市中京区西ノ京式部町1

075-841-0754

同校は、全日制・定時制・通信制の3課を併設しています。スクーリングは、毎週1回(月曜または水曜の夜間)と月1~2回(日曜の昼間)。費用は掛かりますが、3歳前後~小学校低学年までを預けられる託児室もあります。クラスや生徒会が中心となって開催される「通信祭」やスポーツ大会などの学校行事は生徒間の良い交流の場に。限られた活動日の中で部活動(バスケットボール、卓球、バドミントン、サッカー、ソフトテニス、美術部、写真部など)も盛んに行っています。

京都府立西舞鶴高等学校 通信制課程

〒624-0841 京都府舞鶴市字引土145

0773-75-3131

同校は、京都府北部唯一、通信制課程がある公立高校です。「あせらず、やすまず、あきらめず」を合言葉に、自分のペースで学習します。年間約35回、土曜・日曜にスクーリングを実施。毎月1、2回は土曜開催です。卒業するためには、特別活動に30時間以上出席する必要があります。体育祭や生活体験発表会などの学校行事もあります。

私立の通信制高校

青山ビューティ学院高等部 京都校

〒600-8009 京都府京都市下京区四条室町角(北東角) WAONビル4F

075-255-2258

青山ビューティ学院高等部は、メイク・ヘア・ネイル・ファッションを学びながら高校卒業資格を取得する週5日間ビューティコースと美容師免許取得コースがあります。 ◆◆◆◆◆◆ 【2019年度オープンキャンパス開催中】3/14(土)、3/28(土) ご予約・お問合せTEL:075-255-2258 https://abg-k.jp/

京都共栄学園高等学校【※対象:高1~高3まで】

〒620-0933 京都府福知山市篠尾62-5

0773-22-6241

登校スタイルは週1回・週3回・集中スクーリングから選択!生徒が無理をせず自分のペースで個性を発揮できるよう、希望に合わせた学習スタイルを提案しています。空いた時間は自分の趣味や極めたい分野にチャレンジ!勉強とプライベートを両立しながら高校生活を送ることができます。高校卒業のための勉強はもちろん、将来を視野に入れた教育を受けられるので、一歩ずつ成長を実感しながら前に進んでいけます。

京都芸術大学附属高等学校

〒606-8252 京都府京都市左京区北白川上終町24 京都芸術大学 創々館2階

0120-87-37-39

京都芸術大学附属高等学校は「自分らしさを尊重しながら、他者との違いを知り、お互いに認め合う」という芸術的観点を根幹に生徒一人ひとりを大切にする教育・指導を行っています。スクーリングや特別活動、大学・専門学校との連携科目を通して、創造力(自己表現力・他者理解力)と人間力(自ら学ぶ意欲・主体性)を伸ばし、自分の進路を自分で考え、自ら行動する力、そして10年後いきいきと社会に参画できる人を育てます。

京都西山高等学校

〒617-0002 京都府向日市寺戸町西野辺25

075-934-2480

サポート校

SPINNS高等学院

〒604-8061 京都府京都市中京区寺町通蛸薬師上ル式部町 261番地

075-754-8191

全国展開する洋服屋「SPINNS」が、アパレル企業”初”の通信制サポート校をスタートさせました。通信制高校の日本航空高等学校と連携し、高校生として必要な基礎学力を学び、お店がある事生かした体験型学習で高校卒業を目指すとともに、アパレルだけではないビジネス起点の実践教育や、ビジネスの第一線で活躍する方たちと出会うことで働くことの楽しさを学びます。

技能連携校

YIC工科専門学校

〒600-8236 京都府京都市下京区油小路通塩小路下る西油小路町27

資料請求の流れ

資料請求の流れ

京都府の中高教育状況

進学率

京都府では2024年3月に中学校を卒業した生徒数は21,494人で、そのうち99.6%にあたる21,303人が高校等に進学しました。2019年3月の中学校卒業者数22,324人と比較して830人減少し、当時99.4%だった高校等進学率から0.2ポイント増加しています。なお、2024年度の高校在籍者数は67,991人(全日制・定時制:64,674人、通信制:3,317人)です。

高校数の変化

京都府の2024年度の全日制・定時制高校数は、104校(公立:63、私立:40)です。通信制高校は10校(公立:2、私立:8)あります。2019年度は全日制・定時制高校が105校だったため、1校減少しています。通信制高校数は10校だったため、変化はありません。

卒業後の進路

京都府内の2024年度の全日制・定時制高校の卒業者数は、20,757人(男子10,426人、女子10,331人)です。大学進学者数は15,370人で、進学率は74.0%(男子73.1%、女子75.0%)です。全国平均の57.6%を上回ります。また、2019年度の65.9%からは8.1ポイント増加しています。就職者数は1,266人で、就職率は6.1%です。全国平均の17.7%より下回り、2019年度の8.4%からも減少しています。

不登校状況

京都府内の2024年度の不登校児童・生徒数は、小学校1,970人、中学校3,657人、高校1,189人です。生徒1,000人当たりの不登校生徒数の全国平均は、小学校17.0人、中学校59.8人、高校で20.4人であり、京都府は全国平均と比べると、小学校16.2人(少ない)、中学校55.5人(少ない)、高校で18.0人(少ない)という状況です。

参考)
文部科学省『児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査』
文部科学省『学校基本調査』

本サイトについて

運営会社

全国の通信制高校・サポート校について、特徴や、カリキュラムの内容、学費、 スクーリング、学校生活、募集要項など豊富に掲載しています。本サイト上から各学校へ まとめて資料請求(無料)も可能!学費やコースについて、さらに詳しい情報を入手する ことができます。あなたに最適な学校選びに是非お役立てください。

通信制高校ナビ 本サイトについて

通信制高校・サポート校を探す

掲載学校数:698

学校名で検索
全国で人気の通信制高校特集
LINEで簡単通信制高校診断