通信制高校ナビTOP > 通信制高校掲示板
口コミ掲示板
どっちにしようか迷ってます
NHK高等学校とN高等学校
どちらにしようか迷ってます 。
どちらが良いのでしょうか ネットコースにしようと思っているのですが先生に質問等できるのでしょうか 。もしどちらかに通ってる方が入れば教えて欲しいです 。
ピカ (2019-12-03 03:11:00)
鹿島学園か飛鳥未来か…。
鹿島学園か飛鳥未来高校だっだらどちらが良いでしょうか?
先生が優しくて、週3登校などで友達ができ、行事が沢山あって高校生活楽しめる方がいいです。
ちなみに宮城のキャンパスに通いたいと思ってます。
ぽぬ . (2019-10-17 02:09:28)
私は飛鳥未来高校に通っている高3です。
飛鳥未来高校と言っても飛鳥未来きずな高校もありますが、飛鳥未来きずな高校は友達の話を聞く限りおすすめはしません。
飛鳥未来高校に私が通っていて思うことは、先生方は優しいです。
週3登校に関しては、3DAYスタイルなら週3登校は必ずできます。ベーシックスタイル・スタンダードスタイルは必須科目や選択科目で履修する授業に出る感じなので、科目授業によっては週3登校はできます。
また、友達はベーシックスタイルなら月1回のクラス会・スタンダードスタイルなら週1回のHR・3DAYスタイルなら週3回(月水金)クラスで授業をするので友達はできます。
行事も多いので友達が出来たり、高校生活を楽しむことも出来ます。
飛鳥未来は本当におすすめです。飛鳥未来の方がいいと私は思っています。
きょんちゃん (2019-11-05 13:14:47)
飛鳥未来か飛鳥きずなか悩んでます。
飛鳥未来きずながオススメ出来ない理由を具体的に教えて下さい。
りんご (2019-11-24 17:45:28)
飛鳥未来きずな高校は、友達が通っているので、友達の話を聞く限りになってしまいますが、飛鳥未来きずな高校はいじめは普通にあり、先生たちも話を聞くだけ聞いて特に何もしなかったり信頼できる先生ではないということです。
きょんちゃん (2019-12-10 15:24:46)
クラークnet+千葉
クラーク国際記念高等学校の単位制千葉に入学を検討してます。
今年2019年から開設したnet+のコースに来年入学をしたいと思っているのですが、今年開設のため情報量が少なく、在校生の方や千葉キャンパスの先生の印象、雰囲気等を知っているコメント下さい。
個別相談には行き11月に学校説明会に行く予定です。
らあめん (2019-10-16 22:43:02)
前期で単位を落とした
通信生1年です。前期でレポートが終わらず試験を受けることすらできなかったんですが、後期で前期の試験を受けて合格すれば2年生になれるのでしょうか?
また、中学の勉強も兼ねてレポートを進めたいのですが、間に合うのか不安です。
一度落としてしまった単位、挽回して3年で卒業できるでしょうか?4年在学したとして、就活時になんとでも理由をつけることができると思いますが、不利になったりしませんかね?
質問が多くてすみませんが、よろしくお願いします。
もず (2019-10-06 06:02:05)
通信制から指定校枠推薦で就職できず悔しいです
2019年9月の採用試験で大手鉄道会社を受験しました。
通信制高校からの受験なので、もちろん指定校枠の求人も来ずに職安から求人票を取り寄せたのですが見事に落ちました。
周りの受験生は半分以上が親が鉄道会社の社員ということで、たぶん入れたのでしょう。
先生に聞くと全日制なら指定校枠が何らかの形で企業から届くが、通信制は先輩が就職した企業からも求人票が来ないので就職には不利とのこと。実際に求人票は何一つ届いていませんでした。
代わりに職安のデータベースを閲覧して全国の求人票を手にすることができるので、人によっては有利かもしれません。
もちろん全日制と違い校内選考はありませんから、行きたい企業に北海道なり沖縄なり受けに行くことは出来ます。
ただ指定校枠がないことは転学の時に説明者から聞いていませんし、聞いても就職実績しか案内されなかったのですがね。
通信制高校も悪いことばかりではありませんし、中には校舎のある通信制や駅前キャンパスのある便利なところもあります。単位もお金で買うような簡単なものです。
所詮は高卒資格を手に進学するための踏み台であって、就職するための場所ではないということは押さえておくべきと思いました。
いまとても後悔していますが、どの企業からも指定校枠が来ないのは悩むべきところと思いました。
通信制高校、就職希望者にはオススメしません。
しらゆき (2019-09-25 02:17:30)
クラーク高校 名古屋キャンパス
クラーク高校 名古屋キャンパス 5日制への入学を検討しています。
①先生は皆さん常識的ですか?
②生徒どうし好き嫌いではっきりとグループで分かれてたりしますか?
③校則は破ってる人とか居るんですか?
以上よろしくお願いします。
蔵 (2019-09-09 14:53:58)
少し前までクラーク名古屋キャンパスの5日制に通ってた者です。
① 先生は常識的な先生ばかりですよ。親身になってくれるいい先生が多いです。
②それはクラスによってだと思いますが、私のクラスはみんな仲が良かったです。
③ 制服を着崩したりしちゃう子はいました。でもそこまで素行の悪い子はいませんでしたよ。
全体的にとても良い学校です。通信制高校の中では全日みたいな学校はここだけじゃないかな?と思います。でも毎日学校へ行くことが当たり前になってない人には通うことが難しい学校だと思います。
なの (2019-11-12 10:26:21)
鹿島朝日高等学校
今中3で不登校なんですけど、鹿島朝日に行こうか迷っています。
①制服を着てる人の割合
②何時に登校、何時に下校ですか(毎日行こうと思ってるので)
③面接で保護者同伴とかいてありましたが、面接はどのような感じですか
④授業?はどんな風に進められますか(キャンパスの雰囲気も)
⑤学力が中1あるかどうかでも1から丁寧に教えてくれますか?
質問多くてすみません。
一つでも答えていただけたらと思います!!
まぁ (2019-08-28 11:41:20)
お前みたいな不良は、高校なんか行く必要ない!
入れ墨彫って、先ずは身体造りだ!
先輩 (2019-12-02 04:47:05)
n高校
n高校はどんな感じなんですか?ネットコースでも難関大学進学できますか?
またn高校の学費が高いとか色々悪い噂も出てくるので心配です
進学を目指すなら予備校は必要ですか?学校だけじゃ補えませんよね?
March (2019-08-26 21:38:40)
N高のネットコースは完全に自分次第なので、自分を律する事ができるなら大概大丈夫です。
でも、勉強以外にも、所属する場所に目を向けたほうがいいですよ。周りはみんな普通の高校に行っているのに、自分だけどこにも属していなければ地獄ですよから。
サッパリ奈落せんべい (2019-09-03 15:10:28)
N高おすすめですが、進学支援はかなり頼りないです。
進学希望なら外部の予備校必要ですね。
特進コースなんていうのもありますが、別料金で、N予備校とかいう放送授業見て
Nは学費安いし高卒資格も取りやすいので、
もるこ (2019-09-08 16:46:40)
途中送信してしまいました。失礼しました。
大学進学の勉強は予備校にお願いして、高卒資格のためにN高へという形で考えるのが良いかと思います。
噂を信じるよりも、一度見学説明会に行ってみてください。
もるこ (2019-09-08 16:57:46)
どこが一番いいですか?
私は今全日制高校に通っている
もう学校が辛いので通信制高校に転校を考えている
ルネサンス高校とN高校とNHK高校だったらどこがいいですか?
私は難関大学に進学を考えているのでそこらへんでもアドバイスお願いします
あや (2019-08-26 18:29:52)
スクーリングについて
自分は、鹿島学園高等学校(WEBキャンパス)に在学する、30後半の社会人です。来月、初めての、スクーリングが、渋谷であるんですが、どんな感じなんでしょうか?いまから、気が重たいのですが、どんな感じか、教えて頂けたら、助かります。
ゴン太 (2019-07-21 12:36:02)
初めまして。私も現在在籍2年目程になるものです。
私も最初不安でいっぱいでしたが案外そんなことないです!
総じてやはり若い子が多いですが、あまり気負いするほどではなく、数名ほどお友達と一緒にって子達も見れますが、だいたいみんなただそこで授業を受けてるだけ。って感じなのでそこまで心配しなくていいと思います。
それに、わざわざクスクス話したり、と言ったことは無いですし、みんなわざわざお話したりとかはせず、休憩とかはスマホいじったりなどしていますし、投稿主様は大人の方だからといって萎縮せず、堂々と授業を受けていれば大丈夫ですよ!!殆ど周りと関わることは無いですし、気にする程ではありません。
ねこねむい (2019-07-23 00:49:20)
もうすぐ夏休みですが
夏休みはうれしいですか?
夏休み明けのこと考えてしまうのはネガティブですかね。
砂糖 (2019-07-19 14:56:57)
個人的には学校があまり好きじゃなかったし自分の時間が持てるから夏休みは好きだったよ
夏休み明けに自信もって登校できるように将来に役立つことやったらいいさ
資格とか受験の勉強や大学のオープンキャンパス、バイトetc
自分の場合は高2の夏から(とんでもなく頭悪かったけど)受験勉強初めて毎日予備校篭ってたよ(笑)
おかげで偏差値20近く伸びたから勉強するのおすすめ
この時期はめっちゃ伸びるよ!
カケル (2019-07-20 13:28:42)
そりゃうれしいっしょ!
休み明けのことなんか考えたら私も鬱になるから、そんなこと忘れて夏休みは好きなことして楽しんだ方がイイって!!!
みあ (2019-08-14 03:51:49)
ハローワーク
未来 (2019-11-26 04:00:10)