指定校推薦で大学進学を目指す方法もある!

「通信制高校から大学に進学はできるの?」「全日制高校よりも進学で不利になるの?」など、不安を感じている方もいるのではないでしょうか。
実は、通信制高校の中には、高い大学進学率を誇る学校がたくさんあります。
その中には、全日制高校と同じように指定校推薦枠がある学校も多数あることをご存知ですか?
ここでは指定校推薦枠がある通信制高校をまとめました。
そもそも指定校推薦って何?
指定校推薦とは、大学に入学するための推薦方式の一つで、大学が認定した指定校(高校)に対して一定数の入学枠を与える代わりに、優秀な生徒を推薦してもらう仕組みのこと。
以前は指定校には全日制高校が多い傾向にありましたが、最近は大学進学に力を入れる通信制高校が増えているため、通信制高校の指定校も増えています。
通信制高校の推薦ポイント例
- レポートの提出状況
- 学習の理解度
- スクーリングの出席状況
- 試験の点数
- 日々の学校生活の様子
ただ、通信制高校を選ぶときは、「指定校推薦枠があるから」という理由の他にも、サポート体制や学校の仕組みについても知っておく必要があるため、事前に資料をきちんと確認しておきましょう。
※資料請求は全て無料で行えます



提携する鹿島学園高等学校の指定校推薦枠を利用できます。
N高グループは、有名大学を含め全国300校以上の大学指定校推薦枠があります。


日本経済大学/日本薬科大学/城西大学/東京工芸大学/多摩大学/和光大学/平成国際大学/尚美学園大学/文京学院大学東京福祉大学/名古屋芸術大学 他多数
瑞穂MSC高等学校は、指定校をむやみに増やそうとはしていません。




東洋大学/神田外語大学/横浜薬科大学/京都精華大学/広島文教大学/九州産業大学/長崎外国語大学/熊本学園大学/志學館大学など 99校





