「子ども人権110番」強化週間
2007年09月12日
法務省と全国人権擁護委員連合会が今月の17日から23日を「こどもの人権110番」の強化週間として、受付時間の延長や土日も対応します。「子どもの人権110番」は全...
不登校克服し、バイクの世界で活躍!!
2007年09月10日
中学生の時、不登校に苦しんだ若者がオートバイの「モトGP世界選手権シリーズ日本グランプリ」で世界を目指します。愛知県の水野さんは、周囲の期待が重荷となり、中学1...
代々木高校「東京とらふぐ亭・奨学金コース」スタート
2007年09月07日
通信制高校の代々木高校でまた新しいコースが開設されます。同校は二年前より就労しながら提携先企業に授業料を負担してもらうことにより、高校卒業資格を得る「奨学金コー...
サッカー全日本ユース
2007年09月05日
サッカーの18歳以下による高円宮杯第18回全日本ユース選手権が開幕します。高校10校とクラブユース14チームが、高校世代日本一の座をかけて対戦する大会です。高校...
中学生の不登校過去最大の割合
2007年09月03日
昨年度、中学校を30日以上欠席した「不登校」生徒は2.86%と過去最大の割合だったそうです。ほぼ一クラスに一人の割合で、不登校生徒が存在することになります。不登...
夏休み明けは要注意
2007年08月30日
北海道、東北地方などでは小中高で新学期が始まりました。長期休暇明けは、人間関係や学業に悩みを抱える児童生徒が情緒不安定になり、不登校生徒が増加する傾向があるそう...
代々木高校東京に新コース開設
2007年08月29日
代々木高校が、「東京高円寺サテライト教室」において、「フリースクールコース」と「ホームスクールコース」を開設するそうです。従来のフリースクールは不登校生徒の「居...
体験授業
2007年08月28日
「中1ギャップ」という言葉をご存知ですか?小学校を卒業し、中学校に入学した際環境の変化に適応できないことを言うのだそうです。札幌市ではその「中1ギャップ」を解消...
減少する定時制
2007年08月24日
金沢市では金沢市立工業高校の定時制と専攻科の2008年度新入生募集を中止することにしました。もともと定時制は経済的な事情や家庭の問題などで働きながら学ぶ学生を支...
子供の心ケア専門外来
2007年08月21日
近年虐待や、不登校、いじめなど、子供の心を取り巻く問題が深刻化しています。厚生労働省は乳幼児から青年までの心を専門的にケアする、外来や病棟を備えた「子どもの心の...