ホントのとこ教えて
高2とか勉強内容が難しくなった時に、どれだけ頑張って期限内にレポート提出しても赤点とかが続いたり(数学、化学あたり)テストで赤点だと卒業できなくなりますか?赤点でも頑張っていることが認められたりレポート提出していたりテストで赤点でも卒業させてくれると言っていた通信制高校の先生がいましたが…それは集客のためですか?それとも実際ありえますか?
いちご (2020-02-01 10:37:39)
通りすがりさん、回答ありがとうございます。来年度やり直しというのは3年で卒業できない可能性もありうるということですか?
いちご (2020-02-13 10:41:39)
3年生でその評価1になった数学だけやり直すってことだと思いますよ。
単位制だから留年はないです。
ただ、卒業に必要な単位が取り切れてなければ3年以上行かないといけないです。
砂糖 (2020-02-14 12:03:25)
通信制高校の卒業要件の中の1つは、74単位以上の修得(必履修科目の履修を含む)となります。
高2の数学、たぶん数学2、Bや化学は必履修科目ではありませんので、たとえ落としたとしても他の科目で単位を取れれば卒業できます。
必履修科目(数学1や理科の基礎科目)では、赤点であっても履修が認められれば(評価1などがつくと思います)、他の科目で単位を取り卒業可能です。
まあ、一般的には評価1はあまりよろしくないので、翌年度にもう一度学習し直しになると思います。
つまり、通信制高校の先生に言っていることは、説明不足の感はありますが、概ね正しく、実際ありえることです。
通りすがり (2020-02-06 17:57:58)