こちらからチェックを入れた学校に対して
資料請求をすることができます。

岡山県の通信制高校・サポート校一覧

岡山県から入学できる通信制高校・サポート校の一覧です。学校の特徴から通信 制高校を絞り込むことも可能!気になる学校にはまとめて資料請求(無料)をしてみましょう(※ 通信制高校とは

条件に当てはまる学校数:22件
  • 条件を追加・変更して検索

資料請求はすべて無料です!

icon

岡山県の通信制高校

岡山県に本校がある通信制高校は7校あります。うち1校が公立、6校が私立。広域通信制高校を含むキャンパスは、とくに岡山市北区に学校が多くなっています。公立の通信制高校には1,115人、私立では5,609人の高校生が在籍しています(2024年度最新版)。

icon

岡山県の通信制高校在籍生徒数

公立:1,115人、私立:5,609人

この学校にチェック

この学校にチェック

この学校にチェック

この学校にチェック

この学校にチェック

資料請求はすべて無料です!

この学校にチェック

この学校にチェック

この学校にチェック

この学校にチェック

この学校にチェック

資料請求はすべて無料です!

この学校にチェック

この学校にチェック

この学校にチェック

この学校にチェック

この学校にチェック

資料請求はすべて無料です!

この学校にチェック

この学校にチェック

この学校にチェック

この学校にチェック

この学校にチェック

資料請求はすべて無料です!

この学校にチェック

この学校にチェック

資料請求はすべて無料です!

icon

岡山県独自の学費支援制度

高校への進学に際しては、国の制度である「高等学校等就学支援金」や「高校生等奨学給付金」が利用できるほか、岡山県として行っている奨学制度があります。

授業料減免制度について(県立高等学校)

保護者が生活保護を受給している場合、また、保護者の死亡や障害、災害などにより困窮の程度が著しい場合が対象となります。

入学予定、または在学中の高校で手続きをすることで授業料が減免されます。手続きは毎年度必要です。

参考:授業料減免制度(県立高等学校)

私立高等学校納付金減免補助金

国の高等学校等就学支援金を受給している生徒で、それでも経済的に修学に困難をきたす場合において、負担軽減を目的として授業料を含む学校納入金の減免を行う私立の高等学校等に対して補助するものです。

助成額(年額)
年収270万円未満程度の世帯:60,000円以内
年収350万円未満程度の世帯:48,000円以内
年収590万円未満の世帯:24,000円以内

参考:私立高等学校納付金減免補助金

【その他】所在地が岡山県の通信制高校・サポート校情報

公立の通信制高校

岡山県立岡山操山高等学校 通信制課程

〒703-8574 岡山県岡山市中区浜412

086-272-2040

同校は、県内唯一の県立の通信制課程。入学時期は年2回、4月(前期)と10月(後期)です。3年で卒業する生徒もいれば、5~10年かけて卒業する生徒もいます。スクーリングは日曜日が基本ですが、日曜日に出席できない場合、許可制で月曜日も可能です。理解できなかった点はスクーリングの空き時間や平日に電話で質問できます。学習だけでなく特別活動にも注力しており、わくわくレクや操山ハイキング、スポーツ祭など、多彩な行事があります。

私立の通信制高校

滋慶学園高等学校 美作キャンパス

〒707-0412 岡山県美作市古町1665

0868-73-0081

自分のペースで学べる通信制のメリットをベースに、無理せず好きなことをしながら、個々の可能性を実力に変えていきます。専門力育成ノウハウで、高校卒業とともに夢をかなえるための力を育んでいきます。

岡山県美作高等学校

〒708-0004 岡山県津山市山北500番地

0868-23-3116

岡山理科大学附属高等学校

〒700-0005 岡山県岡山市北区理大町1番1号

086-256-8511

サポート校

希望高等学園

〒700-0024 岡山県岡山市北区駅元町30-12 飛鳥ビル5F

086-230-6030

希望高等学園はクラーク記念国際高等学校の教育連携校として1998年4月に開校。同時にクラーク記念国際高等学校(通信制高校・単位制)にも入学し、3年間で高等学校卒業を目指します。コースは、週2日通学コース、WEB学習コース、大学特進コース、才能・個性育成コースの4コースがあります。少しなら通学できる人もあまり通学できない人も、高校卒業資格取得の意欲がある人なら、誰でも入学でき卒業できます。

聖友館

〒700-0022 岡山県岡山市北区岡山市岩田町5-3 シティハイツ岩田103号

086-803-3577

技能連携校

並木学院高等学校岡山キャンパス(英数学館岡山校)

〒700-0011 岡山県岡山市北区学南町1-9-1

086-252-6760

落ち着いて学べる静かな学習環境の中、通学・授業等に不安を持つ生徒が安心して通えるのが英数学館岡山校(S35年設立)です。本校は、大学、専門学校、高校、中学校、小学校、幼稚園など30以上の教育機関を有するグループの一員で、並木学院高等学校(広域通信制高校)岡山キャンパスです。建学の理念のもと、1人ひとりを大切にする学校です。

資料請求の流れ

資料請求の流れ

岡山県の中高教育状況

進学率

岡山県では2024年3月に中学校を卒業した生徒数は16,669人で、そのうち99.2%にあたる16,449人が高校等に進学しました。2019年3月の中学校卒業者数17,523人と比較して854人減少し、当時99.5%だった高校等進学率から0.3ポイント減少しています。なお、2024年度の高校在籍者数は54,298人(全日制・定時制:47,574人、通信制:6,724人)です。

高校数の変化

岡山県の2024年度の全日制・定時制高校数は、87校(公立:64、私立:23)です。通信制高校は7校(公立:1、私立:6)あります。2019年度は全日制・定時制高校が86校だったため、1校増加しています。通信制高校数は6校だったため、1校増加しています。

卒業後の進路

岡山県内の2024年度の全日制・定時制高校の卒業者数は、15,022人(男子7,856人、女子7,166人)です。大学進学者数は8,546人で、進学率は56.9%(男子55.6%、女子58.3%)です。全国平均の57.6%を下回りますが、2019年度の52.2%からは4.7ポイント増加しています。就職者数は2,970人で、就職率は19.8%です。全国平均の17.7%より上回り、2019年度の22.8%からは減少しています。

不登校状況

岡山県内の2024年度の不登校児童・生徒数は、小学校1,389人、中学校2,279人、高校1,034人です。生徒1,000人当たりの不登校生徒数の全国平均は、小学校17.0人、中学校59.8人、高校で20.4人であり、岡山県は全国平均と比べると、小学校14.4人(少ない)、中学校44.8人(少ない)、高校で21.2人(多い)という状況です。

参考)
文部科学省『児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査』
文部科学省『学校基本調査』

【通信制高校の選び方ガイド】をプレゼント

資料請求した方全員に【通信制高校の選び方ガイド】をプレゼント!!
通信制高校を検討されている方が抱える疑問や不安を解消し、最適な学校を見つけるための情報をぎゅっと詰め込みました。

資料請求した方全員にプレゼント!!【通信制高校の選び方ガイド】
本サイトについて

運営会社

全国の通信制高校・サポート校について、特徴や、カリキュラムの内容、学費、 スクーリング、学校生活、募集要項など豊富に掲載しています。本サイト上から各学校へ まとめて資料請求(無料)も可能!学費やコースについて、さらに詳しい情報を入手する ことができます。あなたに最適な学校選びに是非お役立てください。

通信制高校ナビ 本サイトについて

通信制高校・サポート校を探す

掲載学校数:712

学校名で検索
全国で人気の通信制高校特集
LINEで簡単通信制高校診断